新所沢の「旬彩愛花」が魚料理と日本酒の組み合わせが最高な件ついて解説

みなさんこんにちは!
新所沢にある居酒屋「旬彩愛花」です。
魚料理を食べるときにみなさんは何を飲みますか?
夏であればビールやレモンサワーなど爽やかな飲み物と一緒に魚料理を楽しむ方が多いです。しかし、日本酒と答える方も多いのではないでしょうか。
実際、飲んでみるとわかりますが日本酒と肴の組み合わせって最高なんです!
今回は、魚料理と日本酒がなぜ最高の組み合わせなのか紹介したいと思います。
- 匂いを打ち消す
どれだけ新鮮な魚料理でも、刺身であれば生臭さがあります。日本酒はこの生臭さを消す働きがあると考えられているのです。一方の足りない部分を、もう一方が補うといえばわかりやすいですかね。
魚の持つ生臭さというデメリットを日本酒の香りでカバーしています。
- 中性になる
先ほどの補う理論を理科的に見ていきます。
魚の生臭さはアルカリ性です。そこへ日本酒の酸性が混ざることで、口の中で中性になります。
さらに、魚の旨味はイノシン酸。日本酒の旨味はアミノ酸です。
これらW酸が同調することで美味しさが倍増になるため魚料理と日本酒は合うといえます。