魚の美味しい焼き方を紹介!「旬彩愛花」でも実践しています!

みなさんこんにちは!
新所沢にある「旬彩愛花」です。
みなさんはご自宅で魚料理をしますか?
当店ではお刺身はもちろん、魚の焼き物もご提供しております。
そして食べていただいたお客様に「どうやって美味しく焼いているの?」とご質問いただくことがあるのです。
当店でも実際に行うことがある魚の焼き方について紹介していこうと思います。
- グリルで焼くときは先に味をつける
グリルで魚を焼くときは先に魚へ味付けをします。
味噌やタレに漬け込んでいる場合は先に余分なタレや味噌を取り除いております。
グリルの中は温度のムラが発生しやすいため、ムラを活用した焼き方をしましょう。
ちなみにグリルは手前と奥側なら奥の方が高温で、真ん中と端なら端の方が高温になります。
サンマなど長い魚は2つに切って、頭など熱が入りにくい部位を高温のところへ!尾びれなど焦げやすいところは高温のところを避けましょう。
- フライパンで焼くときは火加減を注意
フライパンで魚を焼くときは海の魚か川の魚かで焼き方を変えましょう!
海の魚の場合は身から焼いて、川魚の場合は皮から焼きます。
これをするだけでも仕上がりに違いが出てくるのでぜひ参考にしてみてください!
そして、美味しい焼き方で魚を焼くとどうなるのか実際に当店へ来て舌で味わってください!