海のパイナップルが国内流通本格化?新所沢の「旬彩愛花」で宮城の名産が食べられるかもしれません

みなさんこんにちは!
新所沢にある「旬彩愛花」です。
ここ数ヶ月、韓国と日本を取り巻くニュースが報道されていますね。
韓国の方にもぜひ当店へ足を運んでいただきたいと願っています。
- 韓国へ出荷されていた
ホヤは、国内で採れたものでも多くは韓国へ輸出されていました。
しかし、それがここ数ヶ月の日韓問題で輸出制限がかかってしまったのです。
では、韓国へ輸出されないホヤはどうなるのでしょうか。
答えは、日本国内へ流通する!です。
- ホヤとは?
ホヤとは「海のパイナップル」と呼ばれています。
これは、ホヤの形状がパイナップルに似ているからです。
見た方によっては、パッションフルーツなど南国の果物に見えるかもしれません。
日本国内でホヤの名産といえば宮城県です。
しかし、ホヤの話になると数名に1人は「少し苦手…」と手を挙げてしまうのも事実です。
これは、本当に美味しいホヤに出会えていないからではないでしょうか。
ウニでも同様に、本物のウニは食べられるという方がいるのです。
当店でも美味しいホヤが入れば自信を持ってご提供させていただきます。